カテゴリーアーカイブ: 盲養護
2024クリスマスをみんなで祝いました 盲養護松月園
2024クリスマスをみんなで祝いました!そして新年を明るい気分で迎えます。 盲養護松月園では毎年職員が、入居者さまが喜んでくださるよう企画を練っています。 どうしたらみなさんが楽しんでくれるのか、前年の反省をいかして計画
12月
福祉ネイル 12月盲養護松月園
福祉ネイルという言葉を初めて知りました。 盲養護老人ホーム松月園では、目がご不自由な方が多いせいか、お化粧やネイルに興味を示される方は少ないように思います。 ですが、少しインターネットで調べてみると 「大切にされている」
12月
秋の夕日に照る山紅葉、、12月謡曲クラブ。盲養護松月園
秋の夕日に照る山紅葉、、。今朝背振の山々には雪が積もった福岡ですが、12月謡曲クラブでのワンシーンをご紹介いたします。 今朝、那珂川市側から松月園の方角をみると、脊振山系の山々が雪化粧をしていました。 この時期には珍しい
12月
11/3福視協の文化祭のお茶席に参加しました。
松月園茶道クラブは 福視協の文化祭のお茶席に参加させていただきました。 茶道クラブでは若手の入所者さまが着物を着て参加されました。この日を心待ちにされていました。というのも、着物を購入されて初めてのお茶席だったのです。
11月
11月茶道クラブの活動を実習生が手伝ってくれました。
盲養護老人ホーム松月園 茶道クラブの活動を実習生が手伝ってくれました。 今月は、社会福祉士の実習生が来ていました。 初めてなのに、慣れた手つきです、、が実は 講師の小林先生から直々にご指導いただきました。 茶道クラブ担当
11月生まれの皆さん お誕生日おめでとうございます!
盲養護老人ホーム松月園で11月生まれの皆さんのお誕生日会をしました。 今月は6名の皆様がお誕生日を迎えられました。 いい笑顔ですね。メイクも素敵! 職員からお祝いのメッセージがございます。 みなさん、お祝いのメッセージを
11月
11/27鶴田小学校 福祉体験授業を終えて。『アイマスク体験の指導』
今日は鶴田小学校で福祉体験授業がありました。 4年生の授業で3クラスの児童に視覚障がい者の誘導について教えました。 日々視覚障害のある入居者さまに接しているので、普通で、当たり前のことですが、 改めて、小学生に誘導を教え
11月
【盲養護】10月 大分旅行!!
皆様、こんにちは! 盲養護老人ホームです。 私たち、盲養護老人ホーム松月園では今月初めに大分旅行に行ってきました(^^♪ 参加者の皆様には大変満足していただけて「来年も行きましょう!!」と嬉しいお声をたくさ
10月
10月点字教室を老司小学校でしました。
盲養護老人ホーム松月園では10月点字教室を老司小学校でさせていただきました。 点字って、どうなってるの。 六つの点を使って、文字を表しています。 点字図書館には小学生向けに詳しく教えてくれるページがあります。 点字のしく
【盲養護】10月の喫茶
皆さまこんにちは。盲養護です。 毎月開催している喫茶の様子をご紹介します。 今月の喫茶はメニューに焼き芋があり、大好評でした。 食べて食べて 食べて食べて &nbs
10月