カフェスペースのリメイク 理事長・園長に暖炉の制作をしていただきます。 完成が楽しみですね。
白水大池公園に行ってまいりました。 公園には、小さい子供たちがたくさんいました。 小さい子を見ながらアイスを食べほっこりな様子の ご利用者様の様子でした🎵
社会福祉法人福岡光明会です。 この度当法人で チョイソコふくおかの停留所を設置することになりました。 チョイソコは、指定停留所で乗降する乗り合い送迎サービスです。 こんなサービスができたこと、まだご存じない方が多いかと思
11月9日に盲養護園庭にて「老司マルシェ」を開催しました! 天候もよく、秋空の下出店してくださったお店のもと地域の方など、買い物など楽しまれていました!
10月8日に今年度後半の「福岡認知症あんしん生活実践塾」を開催いたしました! 今回は第1回目ということで、国際医療福祉大学大学院 竹内 孝仁教授の公開講座がありました。 認知症を抱える家族や事業所の方の参加を頂きました。
毎年恒例の老司マルシェを6月1日に開催致しました♪♪ 食べ物や雑貨などの様々なお店が出店され、施設のご利用者様や地域の子ども達が思い思いに買物を楽しまれておりました。 今年はステージボランティアの方々にもご協力頂き、三味
5月20日に南ブロック交歓大会が開催され、松月園も参加してきました! 様々な施設のご利用者様が歌や演奏などをされ、楽しい時間を過ごされました。 最後にはお楽しみ抽選会があり、松月園はヨーグルトメーカーが当たり、ご利用者様
1月26日に鶴田公民館にて、老司・鶴田地区の街カフェの開催がありました。 雪が降りしきる中、30名以上の方のご参加が見られ、大盛況でございました。 ディアマインドの濱田取締役が講師としてお招きされ、『介護施設の現状と
毎年恒例の催しである、クリスマス会。 ↑仰木盲養護園長の開会の挨拶 今年は、ボランティアで来てくださる福岡海星女学院高等学校の皆さんが、ハンドベル演奏と歌を披露してくれました。 クリスマスにちなんだ曲が、ベルの綺麗な響き
↑みんな、オレンジ色のTシャツが似合っていますね♪ 今年のRUN伴+、南区では2つのルートをタスキでつなぎ、大橋駅西口広場を目指して完走することができました。 老司校区では、老司公民館にて自治会会長さん、公民館館長さん